最近の投稿
-
プロジェクトマネジメントプロジェクトマネジメントとAIの新時代
人の力がもっと大切になる理由プロジェクトマネジメント 皆さんは最近、AIという言葉をよく耳にしていませんか?職場でも、ニュースでも、あるいは日常生活の中でも、AI… -
企業の可能性を引き出す鍵~経営者のための新時代コーチング~ セミナー20250228
法政大学IM総合研究所 ファミリービジネス研究部会主催のセミナーで登壇します。 企業経営にコーチングを取り入れるメリット、導入の入り口に関してお話しします。コー… -
デジタルマーケティングセミナー 2025年2月23日(日)
NPOビジネスサポート(DX&ビジネスプロセスIT化研究会)で計4回のデジタルマーケティングセミナーを実施します。 主題:デジタルマーケティングセミナー主催:公益財団…
TOPIX
法政大学専門職大学院IM研究科 玄場研究室HPにて、長年中堅・中小企業の経営支援に携わってきた榎本と、同じく中小企業診断士でもあり、社会保険労務士・行政書士として中小企業の人事戦略を支援されてこられた瑞慶覧先生共同で「ファミリービジネスにおけるダイバーシティ経営」に関して玄場ゼミサイトへコラムを掲載しました。(2023年6月より毎週連載)
(瑞慶覧先生執筆)


2023年9月11日
東京商工会議所セミナー 実施しました。
2023年10月10日(火)14:00~16:00
イベント番号 202400
〜現役の大学スポーツ部監督が語る〜若手社員の目が輝く!会社組織の変革の重要性
人手不足が叫ばれるこの時代、若者に会社に入ってもらい、継続して働いてもらうことは企業にとって大きな課題となっています。時代の流れに沿い若者を受け入れるためには、少なからず会社組織を変革していくことが求められます。実は、この変革にこそ企業業績を向上させるヒントが隠されています。本セミナーでは、若者を迎え入れるための組織改革のポイント、併せて会社組織を変革する重要性について解説します。
2023年8月23日(水)法政大学IM総研ファミリービジネス研究部会のセミナーにて講演しました。
◇セミナータイトル
【ファミリービジネスの未来を築く ~成功へと導く2つの鍵~】
第二部『喫緊の経営課題となったダイバーシティ経営』
【セミナー概要】
近年、周知のように大手上場企業に対して政府から女性経営者・管理職の比率を大幅に向上するよう強く要請されていますが、ファミリービジネスにとっても、今まで以上に女性や高齢者を活用するダイバーシティ経営の推進が不可欠となっています。本講演では、ダイバーシティ経営の昨今のトレンドや推進企業が陥りやすい障壁、リスク管理、ダイバーシティ経営を達成することでもたらされる経営戦略上の優位性をお話します。
【講師】:ダイバーシティイノベーション CEO 榎本典嗣(MBA・中小企業診断士)
ダイバーシティイノベーション COO 瑞慶覧拓矢(MBA・社会保険労務士/中小企業診断士)
法政大学IM総研ファミリービジネス研究部会主催の中小企業再生戦略セミナーにおいて、『事業承継による中小企業再生』について講演しました。(2022年12月7日)
事業承継ポータル
With-ConsultingLabのミッション
経営者・エグゼクティブの身近な相談者として伴走支援する