記事一覧
-
『2分で読める事業承継コラム』 第⑬回 M&Aは今や普通の選択!?
With-ConsultingLab M&Aの検討 M&Aを考えずに廃業を検討する会社があります。 2022年の中小企業白書(2021年帝国「後継者不在率」動向調査)によると、日本における中小企業・小規模事業者のうち61.5%もの企業において後継者が不在と出ています。 ... -
『2分で読める事業承継コラム』 第⑫回 株価ってどうすればいいの?
With-ConsultingLab 事業承継で必ずといっていいほど出てくるのが株式の問題です。 早速ですが、お尋ねします。代表交代のタイミングで株価は上げた方がいいのでしょうか。それとも下げた方がいいのでしょうか。 答えは承継のパターンによって異なるといえ... -
『2分で読める事業承継コラム』 第⑪回 経営承継円滑化法って何?
With-ConsultingLab 「経営承継円滑化法」は、日本経済を支える中小企業の事業承継を後押しするために創設された法律です。 経営の承継に伴い、「贈与税及び相続税の負担」、「事業承継時の資金調達難」、「民法上の遺留分による制約」、といった様々な問... -
『2分で読める事業承継コラム』 第⑩回 事業承継計画書を作成する意味とは?
With-ConsultingLab 事業承継を進めるにあたって「事業承継計画書」の作成は、事業承継の設計図を作成することを意味します。 事業承継には長い期間が掛かり、様々な意思決定や対策をしなくてはならないこともあり無計画に進めるわけにはいきません。また... -
『2分で読める事業承継コラム』 第⑨回 事業承継って何からやればいい?
With-ConsultingLab 事業承継を進めたいけど何から手を付けていいか分からない。そういったお悩みをお持ちの経営者・後継者の皆様は参考にして下さい。 事業承継は時間がかかります。一般的にプレ事業承継に3年、代表交代に2年、ポスト事業承継に5年、合計...